CROSS MALL(クロスモール)/株式会社アイル

商品登録、受注管理、在庫管理、仕入れを一元管理できる機能が標準装備
おすすめポイント
ポイント1 | リピート率が非常に高い |
ポイント2 | 長年の実績がある企業が提供 |
ポイント3 | 機能が幅広い |
基本情報
初期費用 | 無料 |
月額料金 | ・スーパーライトプラン 5,500円(税込)/月~ ・プラン1000 9,900円(税込)/月~ ・プラン3000 1万5,400円(税込)/月~ ・プラン5000 1万9,800円(税込)/月~ ・プラン15000 2万5,300円(税込)/月~ |
サポート | 導入支援、運用支援など |
特徴 | リピート率が高く信頼できる |
CROSS MALL(クロスモール)/株式会社アイルは、複数のネットショップやECサイトを運営している企業向けに、一元管理システムを提供している会社です。CROSS MALLのシステムを採用することで、商品登録や受発注管理を一元管理でき、ネットショップを効率的に運営できるようになるでしょう。
そこで、今回はそんなCROSS MALLの特徴や魅力を詳しくご紹介します。
CONTENTS
CROSS MALLの特徴①ユーザーリピート率98.4%のクラウドサービス
CROSS MALLの管理システムを使うことで、商品登録や在庫管理、受注管理や発注・仕入れといったネットショップや、ECサイトを運営するうえで必要な業務を一元管理できるようになります。複数のネットショップを連携できるので、それぞれ個別に対応する必要はなく、業務の効率化が期待できるでしょう。
ネットショップ運営の業務改善を行えることから、ユーザーのリピート率は98.4%に達し、高い評価を得ています。CROSS MALLのシステムを使うことで、楽天市場やYahoo!ショッピングなどの異なるECプラットフォームが仕様変更されたとしても、CROSS MALLのシステムが仕様変更に対応し、継続して商品管理を行えます。
また、ファイヤーウォールやWebアプリケーション対策、SSL暗号化などのセキュリティ対策も徹底されているので、一元管理システムをはじめて導入する企業やショップオーナーも安心して利用できるでしょう。
CROSS MALLの特徴②創業30年、5,000社以上の実績を誇るトータルソリューション
CROSS MALLは創業以来、30年以上の実績があり、多数の企業やショップオーナーから厚い信頼を得ています。さらに、5,000社以上の実績があることから、確かな経験にもとづいたシステム開発が施され、ユーザーが使いやすいシステムを提案しているのが特徴といえるでしょう。
続いて、CROSS MALLのトータルソリューションを詳しくご紹介させていただきます。
販売・在庫・生産管理システム
Alladin Officeという販売・在庫・生産管理システムは、さまざまな業種に対応しているWeb受発注システムです。Alladin Officeを使うことで、スムーズな商品管理を行うことができ、ECサイトやネットショップの効率化を図れます。
CRMポイント管理
CRMポイント管理では、ECサイトと実店舗におけるポイントの利用や付与を管理できます。昨今は、さまざまなポイントサービスがあり、ネットショップを運営するうえでもポイントはユーザーの購買意欲を高めるきっかけになることから、なくてはならない存在といえるでしょう。
CRMポイント管理システムを使うことで、それぞれの顧客のポイント管理を行えるほか、実店舗とネットショップでの利用を連携させられるので、ポイントの一元管理もできるでしょう。
Web受発注システム
Alladin in ECは基幹システムと連動する受発注システムであり、FAXや電話から受けた注文データを、基幹システムに取り込めます。FAXの読み間違いや電話の聞き間違いを削減できるほか、注文データの手入力が不要になるので、業務効率を向上させることができるでしょう。
リアルタイム店舗管理POSシステム
リアルタイム店舗管理POSシステムのAlladin in Shopは、リアルタイムで商品、販売情報を共有できます。実店舗での売上、販売情報がデータ化されて、リアルタイムで共有されるので、在庫管理や商品管理を効率的に行えます。
さらに、万一、インターネット回線がシャットダウンされた場合も、ローカルモードで稼働が継続できるため、安心して利用できるでしょう。
なお、アパレル向けの店舗管理システムであるAlladin in Shop for fashionというサービスもあります。これを利用することで、時間帯別売上レポートや売上ベストレポートに加え、商品受払表や他店在庫情報などを確認でき、サービスを活用すれば、複数の店舗をスムーズに管理できるようになるでしょう。
CROSS MALLの特徴③充実のサポート体制
CROSS MALLでは、システム導入から運営に関して充実のサポート体制が整っているのが特徴です。ここでは、どのようなサポートを受けられるのか具体的に見ていきましょう。
専属チームのサポート
導入前には、入念なヒアリングを行い、実際のデモンストレーションを通して、導入後のイメージを膨らませます。契約が決定したあとは、システム利用までのスケジュールの共有や、商品データの準備や連携などのサポートもしてくれるでしょう。
そのほか、サポート専用のフリーダイヤルやメールアドレスも用意されているので、わからないことや疑問点があれば、気軽に質問できるのがCROSS MALLの特徴です。
データベースによる情報共有
CROSS MALLでは、それぞれのクライアントの情報や打ち合わせ内容、問い合わせ履歴をデータベースに蓄積しており、サポートチーム内で情報を共有していることから、迅速に対応してもらえるようになります。情報共有がスピーディーかつ効率的になれば、万一のトラブルも安心して任せられるでしょう。
なお、専属の担当者がついてくれるので、わからないことや不安なことがあれば、いつでも相談できる環境が整っています。また、チームで問題解決に取り組んでくれることから、改善までのスピードが早いのがCROSS MALLの特徴といえるでしょう。
リモート操作対応
CROSS MALLはリモート操作に対応しているので、電話では伝わらないことを直接確認することで、スムーズに問題を解決しています。また、CROSS MALLのスタッフがリモート操作でトラブルやエラーなどを確認するので、パソコン操作が苦手な方も安心して利用できるでしょう。
充実したマニュアル
CROSS MALLでは、よくある質問をまとめたFAQやマニュアルが用意されているので、マニュアルを見てトラブルを解決できます。さらに、システムに仕様変更があった場合や、ECプラットフォームが更新されたときは、管理画面とメールにて知らせてくれる通知機能が備わっているのもCROSS MALLの特徴でしょう。
そのほか、要望が多い箇所については、機能のバージョンアップなどで対応してくれるケースもあります。
導入事例
まずは資料請求してみよう!
CROSS MALLのシステムは、商品登録や在庫管理、発注管理など一元管理できるので、ネットショップやECサイトを効率的に運営できます。また、専任スタッフがついてくれたり、充実したサポート体制が整っているので、はじめて一元管理システムを利用する企業も安心して導入できるでしょう。
そんなCROSS MALLが気になる方は、まずは資料請求してみてはいかがでしょうか。
よくある質問
- どのモール・ストアに対応してますか?
- 様々なモール・ストアに対応していて、越境ECモールにも対応しているようです。ZOZOTOWNの取り寄せ商品とも在庫連携が可能で、Amazonの商品カタログに登録済の商品データは一元管理可能のようです。
- 複数の拠点で作業することは可能ですか?
- クロスモールでは複数の拠点、複数のアカウントでの作業が可能のようです。
- 在庫切れになる前に連絡はきますか?
- クロスモールには欠品・売り越しを防ぐ管理システムがあります。発注候補データも自動で作成してくれるので、的確な発注・仕入れが可能となると考えられるでしょう。
- ASPで管理するメリットはありますか?
- 回答:ASPの定期的な機能更新・バージョンアップによりネットショップ仕様変更へのスピードィーな対応や、低コストでセキュリティ対策をできる点と考えられています。
受注・在庫管理・出荷・発注まですべてを自動化

自動化率95%以上の受注管理システム
コマースロボは特許取得のクラウドRPAによって、面倒な確認や修正作業を自動化できるシステムです。使いたい処理ロボットを標準オプションから選んで使えることに加えて、独自の処理をコードなしでカスタマイズすることもできるようになっています。
累計900社以上の利用実績があり、年間の受注件数は2,745万件を超えているので、実績に関しても十分信頼できるといえるでしょう。