TEMPOSTAR(テンポスター)/SAVAWAY株式会社

拡張性が非常に高く、乗り換えなしで長期間使用し続けられる!サポートも万全!
おすすめポイント
ポイント1 | 要望に合わせて拡張可能 |
ポイント2 | トラブル発生時もしっかりサポート |
ポイント3 | 効率的な機能が豊富 |
基本情報
初期費用 | 無料 |
月額料金 | 基本料金 1万1,000円(税込)/月~ |
サポート | ヘルプデスク対応など |
特徴 | カスタマイズ性が高い |
複数のネットショップやECサイトを運営しており、手間がかかってしまって悩んでいる方も多いのではないでしょうか。TEMPOSTARでは、ネットショップの運営を連携、自動化、効率化できる一元管理システムを提供しており、システムを導入することで、ショップ運営担当者の手間が省けます。
今回は、そんなTEMPOSTARの魅力や特徴を、詳しく紹介します。
CONTENTS
TEMPOSTAR(テンポスター)の特徴①運用に合わせたカスタマイズ性の高さ
TEMPOSTARのシステムは、運用に合わせたカスタマイズ性の高さが特徴であり、それぞれのショップや目的、要望に合ったシステムを採用できます。たとえば、ECモールに加え、一般的にはシステム未対応とされている、業界モールや独自ECサイトとの連携を可能にし、一元管理できるようにカスタマイズできます。
そのほか、自動返信メールのタイミングについても、媒体によって微調整できたり、導入時の連携テストなどもできたりするのがTEMPOSTARの特徴でしょう。
TEMPOSTAR(テンポスター)の特徴②安心のトータルサポート
TEMPOSTARは、ASPとしての基本機能はもちろん、個別の要望に合わせたカスタマイズ性の高さが特徴であることに加え、充実したトータルサポートが備わっているため、安心して利用できるのが魅力です。
ここでは、具体的にどのようなサポートを行っているのか、詳しく見ていきましょう。
仕様変更への対応
一般的な一元管理システムの場合、利用しているECモールや業界モールに更新が加わった場合、その都度、最新版にアップデートするための費用がかかってしまいます。また、アップデートされるまでに時間がかかったり、アップデート中は連携システムを利用できないといったデメリットがあることがネックとなっていました。
しかしTEMPOSTARの一元管理システムでは、各社共通環境で連携をするので、つねに最新仕様のシステムを利用できるのはもちろん、自動的に共通のアップデートができます。
システムトラブルへの対応
複数のネットショップやECモールと連携をすることから、システムエラーやトラブルが発生する場合があります。一般的な一元管理システムの場合、トラブルが発生したとしても、問題の切り分けから、連携処理までの対応をサポートしていないケースも珍しくありません。
また、どのシステムにトラブルが発生しているかを把握し、応急処置のサポートを行ってくれないこともあるでしょう。もちろん、システムエラーやトラブルが発生しているときは、一元管理システムを使うことができず、従来どおり、個別に対応していかなければなりません。
一方でTEMPOSTARの場合は、万が一システムトラブルが発生した場合でも原因の追究を行い、問題解決までしっかりとサポートしてくれます。そのため、安心してシステムを利用できるでしょう。
TEMPOSTAR(テンポスター)の特徴③運用効率を向上させる機能
TEMPOSTARでは、運用効率を向上させる機能が備わっており、一元管理システムを導入することで、ネットショップをより効率的に運営できます。
ここでは、TEMPOSTARにはどのような機能があるのか紹介します。
商品情報機能
TEMPOSTARのシステムには、商品画像や情報の登録と、反映機能が付帯しています。一元管理システムで商品の写真や商品情報を登録することで、異なるECプラットフォームに反映させられます。
なお、一般的な一元管理システムの場合、商品情報のみ反映させられることが多く、商品の写真については、各プラットフォームの管理画面から個別に登録しなければなりません。そのためTEMPOSTARを導入することにより、個別に登録するなどの手間が省けます。
そのほか、TEMPOSTARでは、商品情報の予約設定システムも活用できます。
ECプラットフォームやモールによっては、定期的に時間限定のセールが開催され、ユーザーの稼働が増えることから、売上向上を目指せるでしょう。しかし、セール開始に合わせて商品を出品しなければならず、一元管理システムを使用しない場合は、セールが開始されたタイミングで、手動で出品作業をしなければなりません。
そこでTEMPOSTARを利用すると、商品情報の予約設定が可能になるので、セール開始時に商品を自動出品できるほか、セールが終わる前に商品情報を元に戻すこともできるでしょう。
受注機能
TEMPOSTARでは、受注タグ機能を活用することで、受発注の仕訳を自動で行えます。自動仕分けにより手動で確認する必要がなくなり、効率的に受発注処理ができるでしょう。
またTEMPOSTARの管理画面から、それぞれのECプラットフォームの注文、発注情報を確認できるのはもちろん、キャンセル処理も対応できるので、ECプラットフォームごとに個別対応せずに済むのも特徴です。
在庫機能
TEMPOSTARでは、複数の倉庫と連携できる在庫機能が備わっているので、倉庫管理にも対応できます。たとえば、複数の倉庫を所有しており、それぞれに同一製品を在庫している場合であっても、TEMPOSTARがあれば、倉庫ごとの在庫を確認できることに加え、総在庫を確認できます。
また在庫から引き当てを行えるだけでなく、出荷や配送指示、受発注の処理を行えるのも、TEMPOSTARの魅力といえるでしょう。
一般的なシステムの場合、複数の倉庫を連携させられず、倉庫ごとの在庫を手動で確認しなければならないことが多いです。そのため、時間と労力がかかってしまい、販売コストが無駄にかかってしまうのが弱点といえるでしょう。
しかしTEMPOSTARの一元管理システムでは、複数の倉庫を連携させられ、受注引き当て、配送指示にも対応していることから、手動で確認する手間を省くことができ、結果的に人的コストを削減することができるようになるでしょう。
導入事例
まずは資料請求してみよう!
TEMPOSTARの一元管理システムは、カスタマイズ性に優れており、それぞれの希望や使い方に合ったシステムを導入できます。さらに、サポート内容も充実しており、万一のトラブル発生時も、原因追究から問題の切り分け、解決までしっかりと対応してもらえます。
そのほか、受注機能や在庫機能、商品情報登録機能など、ネットショップの運営を効率化できる機能が備わっているので、スムーズなネットショップ運営が可能になるでしょう。
そんなTEMPOSTARが気になる方は、まずは資料請求してみましょう。
よくある質問
- どのモール・ストアに対応してますか?
- 対応のモールはバージョンアップで随時追加予定なので公式サイトをチェックしておくとよいでしょう。その他自社カートも対応可能のようなので、問い合わせてみると良いでしょう。
- 複数の拠点で作業することは可能ですか?
- インターネットの環境があれば、どこでも可能です。
- 登録商品数や、受注数に制限はありますか?
- 特に制限はないようですが、念のため「登録商品点数が50,000点を超える場合」「月間受注件数が25,000件を超える場合」事前に連絡しておいた方がよいでしょう。
- 在庫更新間隔はどれくらいですか?
- 回答:5分間隔で更新します。
TEMPOSTAR(テンポスター)の口コミ・評判
TEMPOSTARは、複数の店舗を運営している方に喜ばれているようですね。無料体験が用意されているため、気になる方はお試ししてみてはいかがでしょうか。 また、予約反映機能や複数倉庫と連携・在庫管理できる機能など、ネットショップの運営に役立つ機能が豊富に用意されているので、自社に合うかどうか検討してみてくださいね。
自社ECサイトと大手ECモールを併用する際に一元管理できるツールの中で、トラブルなくスムーズに利用できる点が評価できます。また、売上の進捗のダッシュボードも見やすく視覚的な点がフレンドリーだと感じました。 他の管理会計ソフトとの連携では、手厚いサポートをしていただき、導入後のサポートについてもレスポンスよく回答いただけて業務が止まることなく運用できている点が評価できます。
TEMPOSTARでは、導入後もしっかりとサポートしてもらえるのがいいですね。疑問点や要望がある場合に、すぐに相談できるとよりよいネットショップ運営につながりますね。 TEMPOSTARは、柔軟なカスタマイズ可能なのが大きな特徴です。事業規模に合わせて拡張することもできるため、快適に使い続けられるシステムといえるでしょう。
受注・在庫管理・出荷・発注まですべてを自動化

自動化率95%以上の受注管理システム
コマースロボは特許取得のクラウドRPAによって、面倒な確認や修正作業を自動化できるシステムです。使いたい処理ロボットを標準オプションから選んで使えることに加えて、独自の処理をコードなしでカスタマイズすることもできるようになっています。
累計900社以上の利用実績があり、年間の受注件数は2,745万件を超えているので、実績に関しても十分信頼できるといえるでしょう。