
受発注には電話、メール、チャット、ファックス、エクセル、人による訪問などさまざまな方法があります。そのため聞き間違いなどのヒューマンエラーが後を絶ちません。これらのお悩みを解消してくれるのが株式会社カンナートが提供する「urutto(うるっと)」です。今回は、株式会社カンナートの特徴について詳しくご紹介します。
受注管理システム「urutto(うるっと)」とは?
株式会社カンナートとはどんな受注管理システム会社なのでしょうか?こちらでは株式会社カンナートについて詳しくご紹介します。
株式会社カンナートの会社概要
受注管理システム「urutto(うるっと)」を提供しているのは株式会社カンナートです。
本社住所は東京都新宿区西新宿にあります。設立は2005年4月です。
urutto(うるっと)とは何か?
urutto(うるっと)とは、株式会社カンナートが提供している受注管理システムです。urutto(うるっと)は、取引先会社との受発注業務をワンストップで行うことができます。
すべての受発注業務をウェブ上で一元管理することができるので、これまで行われたアナログな業務をすべてデジタル化することが可能です。次にurutto(うるっと)の特徴について詳しくご紹介します。
カスタマイズが可能
urutto(うるっと)は、ベースの機能をカスタマイズすることが可能です。お客さんのご要望をヒアリングさせていただき、最適な受発注システムになるように構築します。
ぜひ、お客さんのご要望を詳しくお聞かせください。urutto(うるっと)であれば、必要な機能はすべて追加することができます。
urutto(うるっと)の機能は?
こちらでは、urutto(うるっと)が提供するさまざまな機能について、一つずつこれらの機能を解説し、具体的にご紹介いたします。
情報管理機能
情報管理機能とは、ユーザー・商品・注文履歴などの情報に関する機能のことです。情報管理機能の主な機能は次の通りです。
得意先別商品表示:得意先別商品表示とは、得意先ごとの商品の表示の変更ができる機能のことです。商品の入れ替えをする時に便利な機能になります。
ユーザ別商品表示:ユーザ別商品表示とは、ユーザー様ごとで表示する商品を変更することができる機能のことです。個人・法人のユーザー様に対応できます。
価格・決算機能
価格・決算機能とは、価格の決定や決済に関する機能のことです。
得意先別掛率設定:得意先別掛率設定とは、得意先ごとに商品価格の掛率を設定できる機能のことです。得意先ごとに自社商品の掛率をパソコン上で設定することができることから、得意先との価格の交渉がラクにスムーズにできます。
伝票発行機能:伝票発行機能とは、請求書などのさまざまな伝票の発行ができる機能のことです。伝票発行機能は、開始が予定されているインボイス制度にも対応しています。
その他の機能
そのほかの機能とは、情報管理機能、価格・決算機能以外の機能のことです。
会員登録・マイページ機能:会員登録・マイページ機能とは、ユーザーが会員登録をすることができたり、マイページを閲覧することができる機能のことです。
メール・お問い合わせ機能:メール・お問い合わせ機能とは、管理画面からユーザー様にメールの自動送信ができる機能のことです。注文完了メール・受付完了メール・発送完了メールが対象です。
導入の流れと料金プランについて
urutto(うるっと)を導入する流れと料金プランはどうなっているのでしょうか?こちらで詳しくご紹介します。
urutto(うるっと)の導入の流れ
urutto(うるっと)の導入の流れは次の通りです。
①ヒアリング:ヒアリングでは、お客さんのご要望をヒアリングさせていただきます。またヒアリングから、業務の改善点があればお伝えさせていただきます。
➁最適ソリューションの提案:最適ソリューションの提案では、ヒアリングをもとにお客さんに最適な受発注システムをご提案します。
➂構築・導入フェーズ:構築・導入フェーズでは、実際にお客さんにurutto(うるっと)を導入していただき、操作のサポートをします。
④運用開始:お客さんに運用を開始していただきます。運用中に不具合や問題点があれば、メールやお電話からのご相談をお受けします。
料金プラン
urutto(うるっと)の料金プランは次の通りです。初期導入費用107万8,000円(税込)、月額費用5万5,000円(税込)〜、カスタム費(別途かかる)の3つがかかります。初期導入費用には、次のサービスが付きます。①パッケージ費用➁ヒアリング➂各種設定④機能カスタム⑤操作レクチャー
月額費用は保守・ドメイン、SSLの更新がパッケージされています。またカスタムは、カスタムする内容によって価格が異なります。よってurutto(うるっと)を導入すると最低でも毎月110万円(税込)以上です。
まとめ
今回は、株式会社カンナートの特徴についてご紹介しました。今回のポイントをまとめると、株式会社カンナートの特徴とは受注管理システムurutto(うるっと)を提供していることです。株式会社カンナートは、自社の開発したテクノロジーを活用して企業の業務に発生するさまざまな課題を解決することを目指しています。もし現在受発注業務に課題がある方がいれば、ぜひ株式会社カンナートが提供するurutto(うるっと)を検討してみてはいかがでしょうか。本記事が株式会社カンナートの特徴について詳しく知りたい方に届けば幸いです。
urutto(うるっと)/株式会社カンナートの基本情報
企業名 | 株式会社カンナート |
住所(本社) | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-12-1 パークウエストビル3F |
電話番号(代表) | 03-6432-9033 |
受付対応時間 | 平日10:00~18:00 |
受注・在庫管理・出荷・発注まですべてを自動化

自動化率95%以上の受注管理システム
コマースロボは特許取得のクラウドRPAによって、面倒な確認や修正作業を自動化できるシステムです。使いたい処理ロボットを標準オプションから選んで使えることに加えて、独自の処理をコードなしでカスタマイズすることもできるようになっています。
累計900社以上の利用実績があり、年間の受注件数は2,745万件を超えているので、実績に関しても十分信頼できるといえるでしょう。